【あぴママの本音】子どもに手を上げたらいけないのか│あぴママびより
ふたりだけ

【あぴママの本音】子どもに手を上げたらいけないのか

この文章は、わたしのインスタグラムアカウントに寄せられたあるメッセージにこたえるつもりでつむいでいくものです。メッセージは以下のようなものになります。

子育て難しいです。わたしはたまに手を上げてしまいます。ダメな親で自己嫌悪です。

おもに取り上げるのは上記のメッセージですが、構造的に以下のメッセージもまったく同じ精神が根底にあると感じましたので、このメッセージについても言及しつつ文章を進めていきたいと思います。

「子どもに尊敬される母になりたいと思いながらも、何もない自分に落ち込みます」

目次

1、子どもに手を上げたらいけないという観念はどこからきているのか。それは正しいのか

2、すべての人間関係に必要な視点

3、私には何もないという気持ちの正体

「子どもに手を上げたらいけないに決まっている」というのが世間の正解でしょう。法律も改正されましたしね。あぴママの本音の会では、いつも正解は取り上げません。私の意見を書きます。不快にならないだろう方のみ、どうぞご覧ください。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

ふたりだけ
更新はTwitterでお知らせ!