【あぴママの本音】ものごとを深く考えられるようになるための方法論│あぴママびより
物事を深く考えるための三つのステップ

【あぴママの本音】ものごとを深く考えられるようになるための方法論

「ものごとを深く考えられるようになるためにはどうしたらいいですか?」、「それができるようになる書籍を紹介してください。」などというリクエストをいただくことがあります。

他にいただくさまざまなリクエストと同様、人は概して「理想を実現するための最短の道」を求めているのだと感じます。SNSで育児漫画を投稿しているだけのしがない者にこのような質問がとんでくるのはそういうことだとおもいます。

しかし、理想を実現するための最短の道は、「最短の道などない」ということに気づくことから始まります。ずいぶんなパラドックスです…。

私は自分のことを必ずしも「ものごとが深く考えられる人間」とは思っていませんが、若い頃に比べると、ほとんどすべて自分の頭でものごとを考えて判断するようになったとは思います。じゃあ、どうやってそのような成長をたどったか。改めて考えてみると、三つのステップが重要だったと振り返ります。

一朝一夕で実現できる簡単な方法論ではありません。もしかしたら数年かかるかもしれません。実行したとて、熟成期間も必要です。しかしその三つはどれが欠けてもいけない重要なステップです。

最短の道などないと主張する私の考える、長い長い、しかし確実なる最短の道を漫画にしました。どうぞご覧ください。

物事を深く考えられるようになるための方法を教えて欲しいというメッセージをいただくことがある。
成長したあとに過去の自分の感覚にたちかえるのはとても難しい。しかしその質問に答えたい

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

物事を深く考えるための三つのステップ
更新はTwitterでお知らせ!