CATEGORY
こだわりから解放される育児
- 2024年3月7日
- 2024年7月1日
【あぴママの本音】親としていちばん大事な姿勢、とばさないで子を育てる
主観と客観を上手にいったりきたりして、バランスよく子育てを求められるのが核家族世帯。上手であればあるほどに、大事な姿勢を忘れていき、愛着障害を引き起こす。
- 2024年3月6日
- 2024年4月19日
子どもになんかイライラするときの、心の落ち着けかた
なんかイライラするときは、認知ギャップが隠れている。子どもの見た目の大きさに引っ張られない。期待しすぎない。親が心を整えるための漫画。
- 2024年2月15日
- 2024年6月10日
【あぴママの本音】同調圧力、軍隊方式、ご都合主義。親がしてやれることは?
同調圧力、軍隊方式、ご都合主義。こんな教育現場に納得いかないあぴちゃんへの対応方針、決めました。
- 2024年2月1日
- 2024年6月10日
【本音】子どもに本物の社会性を身につけてあげるためには
外側だけの社会性を身につけさせてやることはとても簡単なこと。ここでは、本物の社会性を身に着けさせる方法について考えます。
- 2024年1月18日
- 2024年5月1日
【本音】まちがった通知表のあり方に親としてどう向かうべきか
通知表のあり方は間違っているなと思った経緯と理由を漫画にしました。それなら我々はこの間違ったシステムでどう生きていくべきか。