乳幼児を育てる夫婦。家事育児においてフェアネスを追求したい。
だいたいこんな内容の人生相談が届きました。
おそらくはどこの家庭でも発生している日常的な問題だと思います。「どう考えてもフェアじゃない!」と現在進行形で心身ともに疲弊している方もずいぶん多いのではないかと思われます。
今回の相談者のご主人は、お子さんの送迎、買い出し、献立、料理を担当されているということで、家事育児の協力度合いにおいて平均点は超えているであろうご主人ですが、奥様は、過度に公平性を求める自分の心により苦しくなってしまっているようです。
「それだけやってもらっているのなら我慢しなよ。」という声もちらほら聞こえてきそうな案件ではありますが、私はそうは思いません。私なりにこの問題への解を考えてみようと思います。
こんにちは。
以前は返信いただきありがとうございます。無事本音会員になり、面白く読ませていただき、またいつも参考にさせていただいています。
以前投稿にされているケア労働についての話やその他とも被るかもしれませんが、悩みがありDMしました。
最近、(特に第二子出産後から)主人にイライラすることが増えました。
家事の分担はわりとできている(主人は送迎、買い出し、献立、料理等担当)と思うのですが、私自身がすごく公平を求めるようになり、自分が例えば家事をしているのに少しでも相手のほうが楽をしているようにみえると
『不公平だ❗』とイライラが止まらなくなったり、逆に自分が楽をするとき(一日家を空けるときなど)先週は私が子供二人つれてでかけたから、これでイーブンだよね、などと感謝より先に公平かどうかのものさしではかってしまいます。自分の気持ちの問題なんですが、ここを変えたいです。
まったく半々にするのは不可能だろうし、それをいいだすと生活費などの比率は主人のほうが高いのでイーブンではないという話になってしまいます。自分の中でも矛盾しています。
仕事ではそこまで顕著ではありませんが、やはりそういった考えになることもあります。ただ、同僚に主人にいうようにイライラしたり不満をぶつけることなありませんが…
どういった見方にすれば、この考えをやめることができるのでしょうか。
あぴママさんはそういった気持ちになることはありませんか?
お忙しいところすみません、もしこの質問が目に留まっていただけたら嬉しいです。
まず、あぴママはこんな気持ちになったことがありますか?という質問に答えるところから始めたいと思います。
そういう気持ちになることが全くなかったというと嘘になりますが、そういう気持ちにはほとんどなりませんでした。
なぜなら、夫は非常によく家事育児に取り組んでいたからです。で、なぜ夫が積極的にそれらに取り組んでいたかというと、わたしが夫を洗脳していたからです。