ファクトフルネス -書評なのか何なのか│あぴママびより
ファクトフルネス

ファクトフルネス -書評なのか何なのか

漫画の後に本文が続きます。

病院の待合
何読んでるの?
ファクトフルネス
羞恥プレイ
この本との出会い

阿保の三杯汁という投稿で紹介した、本当にある!変なことわざ辞典という本を読んであぴちゃんが、おもしろいことわざを見つけて教えてくれました。「ノミの小便、蚊の涙」というものです。とても少量である、という意味らしいのですが、あぴちゃんは、本当に誰かがノミの小便の量と、蚊の涙をしっかり計った上でこのことわざを作ったのかということを疑問視していました。

そこはスルーしてあげてくれよ、と思いつつ、データありきの考え方をするあぴちゃんの秘密が少しでもわかるかなと思い、上記の本をAmazonで購入して読んでみたのです。

あぴママはゴリラなのか

この本「ファクトフルネス 」の主旨は、世間に蔓延する世の中の負のイメージに囚われず正しいデータを基に、世界を正しく認識しようというものです。私たち人間が、いかに世界を正しくみれていないのかを示すために、冒頭に13問のクイズがついています。

この問題は、人間が解くとゴリラが解いた時より正答率が低くなるものとして紹介されていました。賢い人ほど正答率が低くなるというこの問題でしたが、私が解くと人間を超えてゴリラよりずっと正答率が高かったのです。友人には、むしろあぴママはゴリラなのではないか、と指摘されました。その次の日あたりにじゃじゃゴリラ鬼事件もありました。

非常に考えさせられました。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

ファクトフルネス
更新はTwitterでお知らせ!