続・あぴちゃんの推薦入試│あぴママびより
続・あぴちゃんの推薦入試

続・あぴちゃんの推薦入試

ママー推薦入試やろう
長所と短所はなんですか。
長所はなかなか自分では気づかないものではありますが
これ、愛子様のマネね
優しくて明るいところと人によく言われます。
言われたことねぇけどな
好きな本、影響を受けた本を教えてください。
「かいけつゾロリです!」皇族のマネをすることで途中まで完璧に思えた面接対策だったが、依然として即効落ちてきそうなあぴちゃんであった。

こちらの漫画は下記の漫画の続編です。

関連記事

あぴちゃんの面接練習、もう本当にじわじわくるというか、実際は抱腹絶倒でした。大うけ。 しょっぱなから部活の顧問の悪口から入るし、勉強する理由として、「母から期待を押し付けられた[…]

あぴちゃんの推薦入試

あぴちゃんは、小さなころからごっこ遊びが大好きでしたから、いまだになにかになりきって役をすすめるような遊びが大好きです。そんなあぴちゃんにはまったのが、推薦入試ごっこなのでした。

ふたりで毎日やっていたこともありますが、最近は落ち着いてきており、たまにやります。それでやらない間も、ユーチューブやTikTokなどで面接用のネタを仕入れているらしく、そんな流れで皇族の発言なども仕入れてきたものだと思われます。

これとは話が違いますが、最近本人の中で、読書の必要性にも目覚めており「かいけつゾロリ」と「おしりたんてい」にしか今まで興味を示さなかった我が子ではありますが、わたしの本棚からミヒャエルエンデの「はてしない物語」など見つけ出してきて読んでいます。

「好きな本はありますか?」という質問はもちろん、傑作児童文学であるエンデの作品という答えを想定していたのに、「かいけつゾロリですっ!」と即答してきたので、椅子から転げ落ちそうになりました。

いちおう理由を聞いてみたところ「芋を食べておならを活用するところが好きです。」と答えてきましたから、もうあぴちゃんは推薦入試はダメだろうなと心から思いました。

現場からは以上です。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

続・あぴちゃんの推薦入試
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件