読んだ本の感想│あぴママびより
CATEGORY

読んだ本の感想

  • 2020年11月8日
  • 2021年7月12日

悲観思考が成功の鍵になる人

子育てにおいて、子どもへの楽観的なアプローチが必ずしも機能するわけではないようです。子どものタイプを見極めることが重要。防御型と獲得型、どちらなのでしょうか。

  • 2020年10月29日
  • 2020年10月29日

勉強楽しい!のきっかけになる本三選

小学生の知能を高めるための教育におすすめの本を3シリーズ紹介します。あぴちゃんがどはまりしているものを厳選しました。

  • 2020年7月17日
  • 2024年4月19日

虐待事件は他人事ではない

痛ましい虐待事件が起こったときに私はいつも自分も加害者になりえたのではないだろうかと考えてしまいます。

  • 2020年7月10日
  • 2020年7月10日

本転がしプロジェクト -今週の本

チコちゃんに叱られるの「おとうさんとおかあさんといっしょにすごせる時間はあとどのくらい?」という本のレビューも含めた漫画です。

  • 2020年7月6日
  • 2021年12月7日

生きづらさは、愛着障害が原因かも

子育てが辛い。なんとなく生きづらい。これは愛着障害が原因かもしれません。岡田尊司さん著の愛着障害の克服をレビューします。

  • 2020年6月18日
  • 2020年6月18日

2020年6月にあぴママが読んだ本の紹介

他人がわたしをつくるという漫画にたいして、普段どんな本を読んでいるのかという質問をいただきました。普段は仕事に関わるものが中心で趣味の本はそんなには読んでいません。読むジャンルにこだわりもありません。とりあえず6月に読んだ本を紹介します。もし需要があ […]