あぴママの本音│あぴママびより
CATEGORY

あぴママの本音

  • 2020年11月26日
  • 2020年11月26日

育児をたった一度だけ褒められた話

いつも実践できていたわけではないのですが、基本的にはこの年齢の子にはこちらが譲歩するべきだな、と思っていました。2歳児に忍耐力や我慢する力など身につけさせてしまうほうが弊害が大きいと思っていたからです。

  • 2020年11月25日
  • 2020年11月25日

子どもの笑顔が意味すること

子どもの笑顔ってなんであんなに幸せな気分になるのか。これを考えてみた漫画です。お勧めの本もあげておきました。

  • 2020年11月20日
  • 2020年11月20日

ママが虚勢をはるとき

虚勢などはりたくないと常々思っていたのに、いとも自然とはってしまいました…自覚して戻ってきたけど、またこういうことが起きるのだろうな。

  • 2020年11月10日
  • 2024年5月9日

【会員限定】人に迷惑をかけるな、と教えてはいけない

子どもに「他人に迷惑をかけるな」とは決して教えてはいけないというのがあぴママの持論です。むしろ他人にかける迷惑を容認すること、そのおりに相互扶助について教えること。これがもっとも大事なことだと考えます。

  • 2020年11月6日

我慢強い子はえらい子?

我慢強い、大人しい。褒め言葉はいつだって嬉しいものですが、注意が必要な褒め言葉もあると思うのです。

  • 2020年11月2日
  • 2024年4月19日

【会員限定】大人の自己肯定感

大人になっても自己肯定感を得られずにきた大人は、自分で自己肯定感を見つけて生きていく必要があると思います。なぜなら自己に根拠を求めるのがいちばん確実で強固だからです。

  • 2020年10月29日
  • 2020年10月29日

勉強楽しい!のきっかけになる本三選

小学生の知能を高めるための教育におすすめの本を3シリーズ紹介します。あぴちゃんがどはまりしているものを厳選しました。