- 2020年10月29日
- 2020年10月29日
勉強楽しい!のきっかけになる本三選
小学生の知能を高めるための教育におすすめの本を3シリーズ紹介します。あぴちゃんがどはまりしているものを厳選しました。
小学生の知能を高めるための教育におすすめの本を3シリーズ紹介します。あぴちゃんがどはまりしているものを厳選しました。
親は子どもに勉強を教えるべきではない、という結論にいたりました。それは勉強以外に教えるべき重要なことがあり、勉強を教えるプロセスがそれを邪魔するからです。
怒りをコントロールできるようになるのには、とても時間がかかります。決して一朝一夕で達成できるものではないし、あなたは天使にはなれないのです。ただし、変化のきっかけはいつでも作ることができると思います。
この世の言説はすべてポジショントークととらえること。それは他人の領域を侵さず、自分の領域を侵されないための楽になるための考え方であり、処世術ともいえます。
どうやっても他人を変えることはできない。だけれど自分は変えることができる。同じエネルギーを使うならそのエネルギーを自己改善に向けよう。という私なりの不器用なメッセージを込めた育児の方法。
同調圧力は日本社会の基礎です。子には同調圧力といかに共存するか。いかにこれにつぶされずに生きていくか。これを具体的に教えるためにできることがあります。
「パートナーへの愛をケア労働で示すのはとても不合理だな。」と新婚の頃に気付きました。ケア労働は毎日のものですから、やったらやっただけ、やることが相手にとって当たり前になるのです。
俯瞰視の能力を養うためにはいくつかの方法があります。そのうちのひとつ「反対意見の形成」というもののやり方をご説明します。
女性どおしの会話には共感という形態が頻繁にあらわれます。しかし、他人からの共感によって自分の課題を解決することはできません。それらは一時的な快楽にしかならないのです。子育てにおいても全く同様です。
子育ては誰の力も借りずたった一人で行うべきもの、というのがあぴママのたどりついた結論です。社会が変わればその結論も変わるのでしょうが。