調子が悪いとき│あぴママびより
調子が上がらない時

調子が悪いとき

漫画のあとに本文が続きます。

何をしても調子が上がらない時がある
効率は上がらずアイデアもでない。
鬱々としてしまいます。
人生にはそんなときもある、と認めるあなたが眩しいです

調子があがらないときがある、ということを認められるか?

わたしはこれは無理なんです。どうも、睡眠、食事、運動の三つが良くあるように心がけてさえいれば調子が上がらないときなどないはずだ、と思ってしまいます。だからこそ、このうだつのあがらなさは調子の悪さと理解すべきことを、自分の能力に結び付けて鬱々としてしまうことがあります。

でも、頭では理解しているのです。睡眠、食事、運動だけでなくさまざまな複雑な要因の絡み合いから、人生にはとにかく調子が悪いとしか言えないときが生じるということを。たとえばその原因は仕事の悩みだったり人間関係の悩みだったり、いろいろでしょう。

今は調子の悪い時なのだとふわりと受け止めて、身をあずける余裕のある人をわたしはいつも羨ましく思います。それは、その特性が自分に無いからなのでしょう。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

調子が上がらない時
更新はTwitterでお知らせ!