ストレスから自由になる二つの方法│あぴママびより
バイバイストレス。二つの方法

ストレスから自由になる二つの方法

体は重く心はここにあらず。ストレスの種類やレベルがどうであれ脳にとっちゃぜんぶがおんなじストレス。
太古の昔、お散歩中にマンモスにあったときのストレスを我々は繰り返している。
つらいつらい。自分のことを客観視なんてできないそんなときにやることふたつ。
ストレスの定量化。
今の自分はもっと成長しているはずだから二日で回復できるかもね
歴史を思い出す。
傷ができたころにしか知恵は宿らない
傷も痛みもぜんぶ知恵にしていこう

これは、強めのストレス配下にある方におすすめしたい、客観的視点を取り戻すためのコツです。

つらい状態にあるときって、主観的視点から抜けられず首尾一貫して「つらいつらい」で、なかなか今の状況を鳥の目で見ることができないんじゃないかな、と思い、ふたつだけ有効な視点を提案しました。ほんとうはもっといろいろあるのですが、このふたつはわたしも毎回使っています。

すぐに楽になることはないけれど、でもちょっとだけ肩が軽くなるんです。

今回は、Voicyでお話ししたことを漫画におこしてみました。 ラジオアプリVoicyのあぴママのチャンネルもどうぞよろしくお願いいたします。今回のお話はこちらです。

認知を操作しストレスの消失を早める

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

バイバイストレス。二つの方法
更新はTwitterでお知らせ!