子どもの悪い言葉づかい│あぴママびより
悪い言葉づかい。

子どもの悪い言葉づかい

悪い言葉遣いには罰を与えている。
あぴちゃんは罰が嫌だから暴言がはけなくなっていく。
お菓子のくず捨ててから遊びなっ!
ぐぐぐ。暴言を吐きたいあぴちゃん。
変な言語を開発し、ののしってくる。あぴちゃん優勝。

あぴちゃんは、おバカなのか頭がいいのかちょっとわからないところがあります。

しかし、この変な言語でのののしりというのは彼女のマイブームになっており、毎回ものすごい剣幕でののしられます。こちらとしては、笑いをこらえるのに必死です。

ところで皆さんは、子どもの問題行動になんらかのペナルティを与えますか?わたしは与えます。

しかし最近の育児書をぱらりと開いてみると、ペナルティは与えるべきではないとよく書いてありますから、よくないというのが通説のようです。これに対する私の意見は前に描いたことがありますから、気になる方はこちらも併せてどうぞ。

過去の会員様向けの記事となりますから、途中までしかお読みいただけませんがリンクを貼っておきます。

関連記事

「子育てに罰、つまりペナルティを使ってはいけない」 巷で非常によく見かける言葉です。罰とは「片付けしないと捨てるよ!」とか「歯磨きしないと明日お出かけ連れて行かないよ!」とかそういう軽めの脅しによって子どもを動かすということですね。 しかし[…]

子育てに罰を使わない。

 

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

悪い言葉づかい。
更新はTwitterでお知らせ!