AUTHOR
あぴママ
- 2021年3月19日
- 2024年4月19日
【あぴママの本音】仕事が嫌?ポポ子が人生相談に答える
悩みの核に自分でアプローチして自分で解決するためのひとつの方法論を紹介します。理想の仕事や幸せについても言及します。
- 2021年3月15日
- 2024年4月19日
【あぴママの本音】自分の思っていることを人に言わない素晴らしさ
思想の芽を養うために必要不可欠な態度について漫画にしました。自分の言葉をあむために自分の考えを構築するために第一段階としては何が必要なのでしょうか。
- 2021年3月12日
- 2021年3月12日
2種類の怒り方を使い分ける
親から子への怒りには2種類あります。ひとつは、本当に怒っていいもの。もうひとつは本気で怒ってはいけないもの。しっかり使い分ける、というお話。
- 2021年3月10日
- 2024年4月19日
【人生相談】小学五年生の娘の担任の指導にもやもやする
「小学五年生の担任が、計算記号を定規でかくように指導しています。そのことにモヤモヤします。」という人生相談。あぴママの答えは?
- 2021年3月9日
- 2024年4月19日
【あぴママの本音】月額制?報酬制?子どものお小遣い問題に決着をつける
子どものお小遣い、どうするべき?あぴママは月額のお小遣い制に否定的な立場をとっています。ではどんな制度がよいのかベストなものを考えてみます。
- 2021年3月5日
- 2021年3月5日
子どもを信じて手ばなす方法
どうすれば子どもを信じて手をはなせるようになりますか?という質問に答えました。信じてゆるくやる子育てにもデメリットがあるのでそれにも触れています。
- 2021年3月4日
- 2024年4月20日
【あぴママの本音】努力すればあの人のようになれるという幻想を捨ててからが始まり
努力すればあの人のようになれるのに、努力がたりていないから私はできないんだ。それが自分を責める思考の始まりです。人と比較しないためにはどうすればいいか提案したいことがあります。