待てる親になれる方法│あぴママびより
待てる親にギアチェンジ

待てる親になれる方法

世間的には色々と不足の多い理想的ではない母親だったと自覚しているが
子どもを待つということだけは得意だったと思う
決して余裕のある性格ではなかったとは思うがなんで待てていたのかを振り返ってみると、考え方一つで自分を調整していたことを思い出す。
親の育児活動には色々ある。しかしそれはほとんど親側のこうありたいを反映した行動で、
子どもの主観からすると知ったこっちゃない行動ばかりだ
この年齢の子どもの主体的欲求って遊びたい。今このときを楽しみたいんだわたしは。とこういう気持ちくらいなんじゃないの。って私は思ってた。
その最大の主体的欲求を待つすなわち何もしないことでかなえてやれるってすごいお得なことだと思ってた。
何もしないでお得に超いいおやになれる。最高の方法。

【育児相談】子どもを待ってやれない。待つコツは?

こちらのVoicyでお話ししたことの一部を漫画にしてみました。当時から今にいたるまで、あくまで世間の理想の親御さん像からするとけっして理想的といえない親ではありますが、待つことはできていた、と自負しています。それは現在進行形です。今でも結構待ってます。

待つことでしか価値提供できない気がするというのも大きいです。相手のニーズを最大限満たしてやる。相手の姿勢を最大限尊重する。そんな姿勢は待つことからしか示せないのでは?そんな考えからもきています。

この主張にあるフィードバックがきました。「私は待てる親と気づき勇気づけられましたが、逆に待てない人を見て優越感を持ってしまいます。人を見下げる視点を自分がもつことに抵抗があります。」とのことです。おもしろいですね。

次はこちらを分解していきます。おそらく優越感を持たない視点を提案できると思います。私自身が、待てる方なのであろう自分にまったく優越感を持っていないからです。

誰かにたいして優越感を持ってしまうことに罪悪感をもつ方全般が楽しめる記事を書くことを目指したいと思います。

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

待てる親にギアチェンジ
更新はTwitterでお知らせ!