あぴちゃん、ママの友達になろうとする│あぴママびより
あぴちゃん、ママの友達になろうとする。

あぴちゃん、ママの友達になろうとする

自分と似たような仕事をやってるお友達がいたらなぁ。
二郎くんとか森さんとかいるじゃない。
じゃあうちが友達になってやるわ。
なんか言ってみ。
わかるぅ!ほんと孤独だよね
子どもは反抗ばっかりしてくるしね!

会社員をやっているころは、会社員なりの苦労や楽しさに当事者意識をもって話せたので、そういった気持ちを共有できる友達も多くいたのですが、独立し個人事業主となり、法人を経営するようになると、同じことを同じような目線で語れる友達がほとんどいなくなってしまいました。

といっても、各セグメントでわければなんでも語り合える友達はいるのです。大事な友達はしっかりおります。

しかし、たとえば法人の会計とか、事業の指針をたてるときなど、迷ってしまうところや悩んでしまうところはたくさんあり、誰かにパッとままならない思いを共有したいときもあります。官公庁への愚痴とか。 しかし、それをできる相手がいないのです。

自分の知識が専門化すればするほどにその傾向は加速しているようです。

ところで最後に勤めた会社では、社長の直下で働いておりました。そのときに私はよく社長による、現場に対するアドバイスや叱咤激励を聞いて、理想論だと思ったり、現場に対する共感がなさすぎると感じたりしておりました。

しかし今になって思い返すと、ようやく彼の言いたかったことや、彼の態度の意味がよくわかるのです。彼はそもそも現場に寄り添うべき人間ではなかったと思います。当時の私は人間それぞれの役割や立場というものへの理解が圧倒的に浅かった。

今にしてようやく彼の孤独がわかります。そして今の自分の立場をとおしてよくよく思い出してみると、当時の彼の現場に対するアドバイスは非常に理に適っていたのです。「経営者だったら、そのように言わないとだめだよね」とすら思えるのです。

経営という狭い範囲でいうなら、私はこれからもずっと孤独なのだろうなと思います。それを受け入れて進まなければなりません。あ、でも私には、あぴちゃんというエア経営者友達がいるのでした(笑)

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

あぴちゃん、ママの友達になろうとする。
更新はTwitterでお知らせ!