CATEGORY
こだわりから解放される育児
- 2025年4月20日
- 2025年4月21日
【あぴママの本音】汚いものを汚いと言わない。それが子育ての基本。
汚いものを汚いと言わない。残酷なことを残酷だと言わない。受け入れがたいものをシャットアウトしない。そんな子育てをしたらどうなるか?
- 2025年1月16日
- 2025年4月29日
【本音会】なんで甘やかせるのか、甘やかしたらどうなるのか、という話
自分の心をうまく操縦して、明るいほうに、たしかなほうに、向けなおす。自分のために、子どものために。
- 2024年12月12日
- 2025年3月7日
【あぴママの本音】子どもをルッキズムから守るために、親がやるべきこと。
自分の子どもを、この世界を取り巻く過剰なルッキズムから守りたい。整形、豊胸から遠ざけたい。そんな親御さん、読んでください。
- 2024年10月31日
- 2024年10月30日
【本音】大量生産品をつくるような子育てをしないためにできること
みんなはどうしているか。これは正解なのか。必死になって周りを見回して情報収集が大変ですね、大量生産品をつくるのは。
- 2024年10月18日
- 2024年10月18日
アンチ早期教育をつらぬいた結果
早期教育なんて、やらないほうがずっと精神的にきついんです。やったほうがずっと気が楽です。でもやらなかったことの結果は出たと思っています。
- 2024年10月17日
- 2024年10月23日
【本音会】反抗期は存在しない。「子どものすべてを受け入れ、愛することへのヒント」
子どものすべてを受け入れ愛するって、具体的にはどうすればいいの?これの決定的な答えを漫画にしました。
- 2024年9月26日
- 2025年1月8日
【本音会】タブレットによる育児、いま一度考える。それでよかったか。
タブレットを見せていると便利なので、見せてしまう。私はそうでしたが、最近知ったことがあり...
- 2024年8月29日
- 2024年12月3日
【あぴママの本音】人の育ちに無償の愛は関係ない
無償の愛を与えられずに育った人ほど、子育てに無償の愛を必須だと考え空回りする。やがてそれは負の行動の原動力にもなる。