- 2021年7月10日
- 2024年4月19日
【あぴママの本音】不機嫌でコントロールしてくる人への対処法
不機嫌によって相手をコントロールしようとする人へのもっとも効率的な方法について漫画にしました。この方法を使わずにすめば使わないほうがいいのでしょうが、原理的に使わないで解決するのは困難でしょう。
不機嫌によって相手をコントロールしようとする人へのもっとも効率的な方法について漫画にしました。この方法を使わずにすめば使わないほうがいいのでしょうが、原理的に使わないで解決するのは困難でしょう。
子どもの自尊心を守る大事な声かけについて漫画にしました。小学校中学年を過ぎたらおそらく子どもにとってはすでに既知のことを親は言い続けることになります。それによる関係の悪化を防ぐための声かけです。
子どもは自分の成長を客観的には理解していないという話です。しかし反面大人はどんどん期待を大きくしていきます。そのギャップをどのように埋めればよいでしょうか。
1〜4歳までの育児でなにを重点的に教えるべきか、そしてそれ以降に教えるべきこと。他者に動いてもらうストーリーをつくる練習とはどういったものか、漫画にしました。
リアルではいい人なカリスマの先輩。しかしSNS上の発言が配慮に欠きます。それはなぜでしょうか。また先輩の素敵な部分のみに着目して付き合っていくにはどんな方法があるでしょうか。相談者の悩みにあぴママが回答しました。
成長して周りと自分を比べるようになったあぴちゃん。自分の体型を客観的に見てどうかというところで思うところがあったようです。
誰かと別れたあとに時間差で「あ!失礼なこと言われた」と気づきイライラする。そんなことがありませんか?それを防止するためにはすぐに違和感に気づく必要があります。その気づき方ついて文章と漫画にしました。