夢がものがたる、自分の姿│あぴママびより
夢がものがたる自分の姿 コレでヨシ。

夢がものがたる、自分の姿

家族の夢にでてくる自分の姿を見て普段の自分を反省する。そんなこと、あなたにはありますか?
朝。今日の夢、またママに苦しめられた。
うちとママは、夢の中で敵から逃げてたのよ。
逃げてる途中で、ものすごくおもしろそうなポールがあって、それをつたっておりるとたのしそうなやつがあったの。
そしたらママが、好奇心だけで「あたしコレでにげたい」とか言ってきて、下に敵がいるのに、下りようとしてきて、うち説得するのめちゃくちゃ大変でどうせいうこときかないからうちめっちゃあせって
本当大変だった・・・。あぴちゃんは夢の中で、よく破天荒なママに振り回される役に回っている。ゴメン・・・
今日の夢は、ガチで現実におきそうな悪夢だったわ・・・
いきなり変な男の人をつれてきて、「あたしこの人とケッコンするわ」どこかでひろってきたかんじの子ども三人もつれてて
うちの台所にコンポストをつくるって言って台所をこわし始めて、うちの庭にグロいでかい花をうえまくって、コレでヨシ。とか言ってたわ・・・
なんかフツウにありそうで自分でもコワイわ、ごめん。夢は怖い。

家族の夢の中に出てくるわたしって、なんか本当に「わたし」そのもので、もう返す言葉もありません…

ちょっと言い訳すると、わたしの特質をさらに悪いほうに際立たせたわたしという感じです。

ですから家族から、夢の中に登場した私の話を聞くにつけ、ひたすら「ごめん…」と言う感じです。

最新のVoicyでは、社会を憂いております。

優等生であるほどに不幸になっていく世の中だなと、基本的にわたしはそのように考えています。思想は必ず個人の経験からしか導き出せないものだし、経験から導き出していない思想は嘘です。

したがってわたしの考えというのは、やっぱり私自身の経験に強く根ざしているわけですが、学校で「いい子」をやってきた人、勉強のできた人ほど、そこそこ不幸になっている、わたしはそのようなものを見てきました。

だから、「いい子をやれ」とは言えないですよね。子どもに対して。

また、「いい人をやれ」とは言えないですよね。わたしの意見を聞いてくださる方に対して。

個人は価値観を大きく転回させないと、この社会で幸せになることはできないのだなとそう思います。これからはマルをとりにいくのではなく、バツをとりにいけ、とそういう話です。

あぴちゃんにいつもしている話をVoicyでもしている形となります。詳しく聞きたい方は、Voicyもよろしくお願いいたします。

優等生ほど不幸になっていく社会構造の中、個人はどう生きるべきか。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

夢がものがたる自分の姿 コレでヨシ。
更新はTwitterでお知らせ!