【あぴママの本音】子どもを社会に委ねる育児を選択しよう│あぴママびより
子どもを社会に委ねる育児を選択しよう。

【あぴママの本音】子どもを社会に委ねる育児を選択しよう

初期の育児があんなに大変なのは、いまだ枠にはまらない存在であり自由そのものな子どもを、なんとか社会でうまくやれるような形に矯正してやらなければならないという親の自負が理由なのだと思います。

物の食べ方。お片付けの仕方。おもちゃを譲る社交性。身に着けてやらなければならないことは多方面、多岐にわたりますから、親というのは本当に大変です。

今、中学一年生である我が娘が小さかった頃も、とても大変だったことを思い出します。まぁしかし、わたしは結構な割合で、彼女が「できていないこと」に目をつぶっておりました。目をつぶるというのは、文字通りの意味です。見ているとストレスがたまるので、実際に目を背けたり、目をつむって時をしのいでいたことを昨日のことのように思い出します。

目をつぶると、楽なんですね。やり過ごすわけです。まあ、いいや、と。

そして、育児を終えつつある今、思うのです。

その態度こそが正解だったな、と。目をつぶってきて本当によかったな、と。

とはいえ、実際にエイヤッと目をつぶり鷹揚に子どもを見守ることがなかなかできない人も多いものと思いますから、どういう理由付けをして私が実際に目をつぶっていたのか。(れっきとした理由があると、目もつぶりやすいものです。)そして、なぜ目をつぶり続けてよかったと思っているのか、そういうことを漫画にしてみました。

今日もお楽しみくださいませ。

あまりよくはないのだろうけど、礼儀やマナーなどの教育が手薄だった私である。
しかしあぴちゃんがある日を境に急によく「ありがとう」を頻発するようになったのである。
不思議に思った私は本人に聞いてみた。
まっちゃんがみんなにいつもありがとうっていうからだよ。
あぴちゃんはまっちゃんが大好きで、まっちゃんの真似をしていた。
今にいたるロングヘアもまっちゃんの影響だ
我が家はこんなエピソードばかりである。
私はあぴちゃんが赤ちゃんの頃からまっちゃんに赤ちゃんを委ねてきたからこの感覚は独自のものかもしれない。

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

子どもを社会に委ねる育児を選択しよう。
更新はTwitterでお知らせ!