全子ども必見!親をイライラさせつつ口を出させない方法│あぴママびより
全子ども必見。親をイライラさせつつ、口出しはさせないように抑え込む方法

全子ども必見!親をイライラさせつつ口を出させない方法

また靴下脱ぎっぱなし!
言い返すことはできないが、だまって言われっぱなしにもなりたくない。
これ何をしているかわかりますか?
サイドテーブルに足をのせているように見せかけてのせていない。母を煽るあぴちゃんであった。

あぴちゃんってこんな人です。こんなことばかりやってきます。

類似の漫画はこちらです。

関連記事

あぴちゃんは、おバカなのか頭がいいのかちょっとわからないところがあります。 しかし、この変な言語でのののしりというのは彼女のマイブームになっており、毎回ものすごい剣幕でののしられます。こちらとしては、[…]

悪い言葉づかい。

とにかく彼女は、上から押さえつけてものを言ってくる人を嫌うので、今までの社会生活でも合わない先生とはまったく合わなくて困ったものでした。先生にたいしてだと、親に対するように変な技をかけるわけにはいきませんから、たくさんのストレスを抱えて帰ってきたものです。

最近は、社会とはまぁこういうものだと慣れてきたのかな。そういえばけっこうちゃんと適応しています。家でストレス大暴発みたいな感じでもなくなってきました。

ところで、最新のVoicyでは、合わない先生との向き合い方についてお話ししております。

【育児相談】小3息子。担任と合わない。どうすればいい?

先生との付き合い方。子と先生の間に挟まれて、親としてはどんなスタンスを保つべきなのか。これは私がいち親としてどのように対応しているのかを話しただけの回です。

どちらかというと先生側の肩を持っているように聞こえてもおかしくはない内容ですから、あまりに困った先生に振り回されている方にはお勧めできる話ではないかもしれません。ですので、そうでない方のみ、ぜひお聴きになってみてください。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

全子ども必見。親をイライラさせつつ、口出しはさせないように抑え込む方法
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件