【デラックス本音】他者のふるまいにイラつくのは自分の精神性からきているのではないか│あぴママびより
他者のふるまいにイラつくのは自分の精神性からきているのではないか。

【デラックス本音】他者のふるまいにイラつくのは自分の精神性からきているのではないか

イヤな人を許すための思考法という漫画をインスタに投稿したら、大変多くの反響をいただきました。

関連記事

人に迷惑をかけられて怒っている時点で、優位性がある立ち位置にいるのだということを忘れてはいけないと思います。 つまり、周囲に迷惑をかけず、理知的に利他的[…]

駅の券売機の列で横入りされた

上記の漫画で描いたのは、「人の気遣いのなさとかマナー違反を目撃して、いつまでも『モヤモヤする』とか『責めたくなる』とかそういう気持ちになってしまう人。実はそういう人のほうに成熟が必要かもね。そして成熟というのは思考によって得られるものだよね」というようなメッセージでした。

今回もやはりその主張を論理補強する感じで、漫画を描いてみました。

今回の漫画というのは、一見上記の漫画の主張に相反しますし、万人にわかりやすいものではないと思います。だからデラックス本音会員様に向けて描きました。

他者のふるまいにイラつくのは、自分の精神性からきているのではないか。自分と他者の線引きがしっかりしていれば、人に対してイライラもやもやすることはそうそうないのではないだろうか。

これがテーマです。

(一点、注意ですが、現スタンダード会員様で、デラックス会員になりたいという方は、必ずスタンダードのほうを解約されてください。デラックス会は、スタンダード会員様向けの記事まですべて読めます。解約しないと二重課金になってしまいます。)

イヤな人を許すための思考法と言う漫画をかいているのでわかりにくいと思うのですが
私、あんまり待つのが得意ではなく、東京を歩いても行列ができている店とかほとんど入ったことがないです。
三人に横入りされたら「おたくさんがたそれはないでしょう」と言ってただろうなぁ。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

他者のふるまいにイラつくのは自分の精神性からきているのではないか。
更新はTwitterでお知らせ!