- 2021年8月25日
- 2024年4月19日
【あぴママの本音】自分の頭でものを考えられる子どもを育てる「ボックスA会話法」
子どもの批判的思考能力を育てるために親にはなにができるかを漫画にしました。親が賢くなくてもよい毎日使える簡単な会話法です。
子どもの批判的思考能力を育てるために親にはなにができるかを漫画にしました。親が賢くなくてもよい毎日使える簡単な会話法です。
4歳児から、よそのおうちではいいのになぜ我が家はいけないのか?と問われるのがストレスであるという育児相談に答えました。
自分なりの仮説をたてて、育児に絶対後悔しないという生活を組み立て実践してみたら本当に今のところ全く後悔していないので、お勧めするエントリーです。
過去一番に炎上した漫画に、料理観と他者にするべき論を押し付けてしまいがちな方々への思いをのせてみました。料理に愛情を込めるべきか?という視点にそったおもしろい記事も紹介しています。
子どもの自尊心を守る大事な声かけについて漫画にしました。小学校中学年を過ぎたらおそらく子どもにとってはすでに既知のことを親は言い続けることになります。それによる関係の悪化を防ぐための声かけです。
子どもは自分の成長を客観的には理解していないという話です。しかし反面大人はどんどん期待を大きくしていきます。そのギャップをどのように埋めればよいでしょうか。
1〜4歳までの育児でなにを重点的に教えるべきか、そしてそれ以降に教えるべきこと。他者に動いてもらうストーリーをつくる練習とはどういったものか、漫画にしました。