家事の省力化の弊害?│あぴママびより
便利なブラーバ

家事の省力化の弊害?

ほんとはしゃもじは木でできていて水でぬらすのがふつうなんだよ
本当はパンはたくさんこねないといけないんだよ
本当は四つん這いでぞうきんがけするんだよ
ほんとは食器洗いは手でやるんだよ

便利な家電に頼り切って生活していますが、なにか大事なことを教え忘れている気がしてしまうのです。でもたぶん、教え忘れていないのです。それはわたしが昔の人間だから教え忘れている気がしてしまうのです。

あぴちゃんに、昔は家事をどうやっていたかを教えるのは、たとえるなら、わたしが誰かから「本当は洗濯機じゃなくて、板を使って外で洗濯していたんだよ」と言われるのと同じことです。要は、知っててもいいけど使わない知識です。それを重々承知しながら、「ほんとは、ほんとは」と繰り返す自分がとても滑稽で漫画にしました。

この漫画を友人に見てもらったら「うちにはしゃもじ以外ないわ!」とのことでした。そうか。私はちょっと家電が好きすぎるので、少し共感を得にくい漫画を描いてしまったかもしれません…

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

便利なブラーバ
更新はTwitterでお知らせ!