【あぴママの本音】人の心を傷つける人の本心に気づいていくコツ│あぴママびより
言葉にだまされない

【あぴママの本音】人の心を傷つける人の本心に気づいていくコツ

世の中では言葉の力が過度に信じられすぎているなと感じます。

言葉を額面どおりに受け取ってしまうから、不要に煽られてしまい、間違った方向に情熱を向けてしまったりすることもあるし、不要に心が傷つけられ、何年も何年もその言葉がフラッシュバックするといったケースもありますよね。

私も若いころ、ひとつの言葉に傷つけられ何年も何年もずっと苦しめられた経験がありますから、そんな気持ちはよくわかるのです。

今日の漫画は、そういう経験をひとつひとつ噛みしめ、考えぬいて至った結論みたいなものです。言葉の表層上の意味に踊らされるのではなく、相手の本心をつかもう、相手のエゴを読み解いていこうという話です。

みんなエゴの塊です。とってもシンプルです。まずは漫画をどうぞ。

言葉の力は絶大だとしんじられている。
生活のふとした瞬間に思い出し、胸が苦しくなり、心がくるっていく。
これは、言葉の意味を額面どおりとらえすぎているからこそ起こる現象だと思っている。
定期的に会う友人がいる。
実は私は友人の話にあまり興味はない。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

言葉にだまされない
更新はTwitterでお知らせ!