【あぴママの本音】私を私に返す人。そんな人のみ友と呼びたい。│あぴママびより
私を私に返す人。そんな人のみ、友と呼ぶ。

【あぴママの本音】私を私に返す人。そんな人のみ友と呼びたい。

つい最近、「静かな水の物語」というドキュメンタリー映画を観ました。主人公はターシャ・テューダー。

ターシャ・テューダーとは、絵本作家です。ほぼシングルマザーとして4人の子どもを育て上げ、50代から第二の人生として広大な土地と山を買い、本人が憧れていたいわゆる「昔の暮らし」を実践して生きた人。

彼女の人生の特徴を分かりやすいようにひろい上げると、上記のような言葉になりますが、わたしなりの言葉で彼女を言い表すと、「自分の思った通りに生きる」ということをストイックに実践し続けた人といえます。

「自分の思った通りに生きる」という、自分勝手ととらえられてもおかしくない言葉に、なぜ「ストイック」という言葉をあてるのかというと、自分の思った通りに生きるって、この世界では本当に大変なことだからです。そうさせまいとする圧力のほうがずっと大きいのだから。

このドキュメンタリー映画はとても面白かったです。特に印象的だったのは、ターシャの孫の妻、エイミーの言葉。ターシャの晩年の日々に深いかかわりをもったエイミーですが、ターシャの本質を「すべての選択に容赦がない人であり、妥協しない人。」と言い表していたのですね。

わたしはこのエイミーの言葉に深く、深く納得しました。

今日の漫画は、わたしなりの友人の選択基準というか、そういうものを描きました。ただただ一緒にいてくださる友人たちにたいして、本来は選択と言う言葉をあてるのもおかしな話です。でも、ずっと関係を続けられる人たちには、共通した特徴というものがあります。それは、未来向きであるということです。

「あのとき、この人のように迷っていたなぁ。あの時つらかった自分が懐かしいなぁ。」そんな過去の自分を思い出させてくれるような過去向きの友人たちもいます。過去の自分への懐かしさがありますから、それはそれで離れがたく断ちづらい縁です。

だけど、自分の核を思い出させ、行くべき未来に押し出してくれるような人。絶対量のきまっている時間をどう使えるのかを選べるのであれば、そんな人と過ごしたい。そんな人を選びたい。

「自分の思った通りに生きる」というのは、「誰を見るか。誰についていくのか。」を容赦なく選択していくところから。そんな漫画を描きました。

普通の道を普通に歩ける優位性を備えて生きている限り、目の前に広がっている道に文句をつける理由も動機もない。正解か不正解か考える余地もない。
みんなより少し遅れたらダメな子というレッテルをはられ、みんなより少し早かったらできる子と言われたから早いか遅いかただそれだけの方向に広がっている世界は
シンプルでモノクロで、私はこの先ここで就職し、結婚し子どもをもうけおばあさんになり分かったような顔をして若者に訓示をたれて死んでいく。
すべてを忘れてしまった親によるモノクロな世界の掟を教える入念な教育。
有機的に無限に広がっている。すべてがつながり手をつないでいる。目には見えなくとも会話している。
そんな世界を最初から知ってうまれてきた。優しい世界を祝福するためにここに降りた。
教育が浸透しなかったあなたを見た。モノクロの世界を信じるために社会があなたに与えた様々なモノサシ。

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

私を私に返す人。そんな人のみ、友と呼ぶ。
更新はTwitterでお知らせ!