ママ疲弊気味の夏休み│あぴママびより
ママ疲弊気味の夏休み
ママーきてー!宿題やるー!
ごめん遅れた。ところでなんで宿題やってないの?
ママがくれば宿題やったのにねぇ。
一人でやんなさいよ!

甘やかして育てるとこうなるので、お気をつけください…

やはり一人っ子だというのはありますよね。対応できちゃうからやっちゃう。付き合う余裕があるから付き合っちゃう。そうなると子どもは調子にのりますね。

でもさすがに小学六年生になってくると「自分は調子にのっている」「甘やかされている」「許されている」そういうことを感じ取れるようになってきます。ですから、親が仕事が忙しそうだったり余裕がなさそうだったりすると勝手にひとりでなにかしらに取り組んでいます。こうしてわがままを言ってくるのは親が比較的暇そうにしているときですね。おもしろいです。

 

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

ママ疲弊気味の夏休み
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件