あぴちゃんの初めての家出│あぴママびより
あぴちゃんの初めての家出

あぴちゃんの初めての家出

昼食に作ったラーメンがちょっと辛めになってしまってあぴちゃんだけご飯と野菜炒めというメニューになってすねてしまったあぴちゃん。
なんとご飯をボイコットし、ゲームを始めてしまった。
うちはもう出ていくから!と家出してしまった。
止めずに見守ったけど、なんだか感動してしまったのである。
散歩にいこうか。おやつ買いにいこうか。
ああ、もうあぴちゃんはひとりで自分の意思で家出できるんだ。
結局なにごともなかったかのように帰ってきたけど、この子がひとりで出ていけるほどに成長したこと。それにひたすら安心し感動した出来事だった。

ひとりで友達の家に遊びに出かけることはふつうに何年も前からあったのですけど、やっぱり用事もないのに、親への抵抗として家を飛び出すというのは、どう考えてもひとつの成長の節目という感じがして、なんだか感動してしまいました。

大きくなったねぇ…。

どうしても親子というのは構造上、親が強い立ち位置になってしまいます。親がいないと子供が生きていけないのは、子供にとって自明のことです。だから、家庭内においては反抗にも限界があります。この構造をとてもかわいそうだなぁと思い、できるだけ子供を尊重するように配慮してきましたが、それも自己満足なんですよね、結局。

でもこのたび、あぴちゃんが家出ができるようになったことで、抵抗の幅が少しだけひろがったと言えることができる。もちろん家出したってできることの限度は限られているのですが、わたしは心底安心したのです。一時的であれ、わたしから逃げるオプションをあぴちゃんが持っているということに!

とても嬉しい家出記念日でした。

※こういう文章をかくと、ご飯を食べないあぴちゃんのボイコットは正さないのか?などとコメントが届きますが、それに対してわたしがどう対応したのかはご想像にお任せします。今回はそのことは漫画の本筋とは関係がないのです。

Voicyでもどうぞ!7分くらいでお話ししております。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

あぴちゃんの初めての家出
更新はTwitterでお知らせ!