子どもに親孝行してほしい?│あぴママびより
親孝行をいつから求める

子どもに親孝行してほしい?

お母さんから親孝行を求められたものだけど
どうしてそんな気持ちになるのだろう
わたしは子どもがすっごく大切だから生きててくれるだけでありがたい
なんで親孝行を求めるのだろう

子に親孝行を求めない

10年以上前のなんのことはない会話ですが、すごく印象ぶかくて記憶に残っています。

親孝行を求められて育った子どもは順当にいけば大人になっても自然と自分の子どもに親孝行を求めるようになるんじゃないかなって思ったんです。だけど彼女は親から受けた気持ちを自分に取り込まずに、すごく客観的に自分の親の気持ちを疑問に思っている感じがして、印象的でした。

10年たった今、彼女はまだ子に親孝行を求めていないのか?

連絡をとってみましたが、親孝行は本心では求めていないけど、たまに冗談で親孝行しなさいと言ってしまうということでした…!「あまりに子が、一人で育った感を出していると、親孝行とまではいかなくとも感謝しなさいとはおもってしまうかもしれない。」とのことです。

感謝しなさいの奥には、文字通り感謝して欲しいという気持ちではなく、「わたしの努力や労力をみとめてほしい」という気持ちがありそうですね。うん。とてもうなずけます。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

親孝行をいつから求める
更新はTwitterでお知らせ!