【本音】モヤモヤの源に瞬時に気づく思考法│あぴママびより
もやもやの源に瞬時に気づく思考法

【本音】モヤモヤの源に瞬時に気づく思考法

もやもやの源に瞬時に気づく思考法

誰かとの会話が終わって別れたあとに、「あ、わたし今すごく失礼なこと言われたな」とか「あれは、怒ってもよかったんじゃないの」と思い返してひとりイライラするなんてこと、あなたにはありませんか?

しかし、たいていの場合、そうなってしまってもあとの祭り。わざわざ相手の元に戻っていって、さっきのはとても失礼だったよね?なんてやると、不必要な諍いを勃発させかねません。

できるなら、その場でなんらかのアクションを起こしたい。「嫌な顔をして見せる」などちょっとしたことでもいいのです。小さな非言語的アクションでも相手には必ず伝わりますから。伝えられない限り相手の行動はいつまでも改善されようがありません。

今日ご提案するのは、普段のコミュニケーションにおいて相手が超えてはいけないラインを超えてきたとき、それに瞬時に気づくことができるひとつの尺度です。相手がそれを超えた瞬間に気づくことができれば、すぐに不快感をさりげないかたちで示すことができます。

悪い例としてある記事を引き合いにだします。記事の内容はきっと素敵なものでしょうし、批判したいわけではないのです。しかしわたしが伝えたいことを表現するのにもっとも都合がよかったので選びました。

文章の途中にはわかりやすくなるよう、わたしの主張を解説した漫画もつけました。どうぞお楽しみください。

kufura(クフラ)小学館公式

コラムニスト・ライターとして活躍する佐藤友美(さとゆみ)さんが、9歳の息子との会話を通して見えてきた新しい景色、新たな気…

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

もやもやの源に瞬時に気づく思考法
更新はTwitterでお知らせ!