【あぴママの本音】他者理解への最初の一歩│あぴママびより

【あぴママの本音】他者理解への最初の一歩

今日はインスタのストーリーズで募集したある質問に答えていきます。質問の内容はこちらです。

「注意すると、子どもがそれを意地悪と受け取るのはなぜでしょうか。」

子育ての経験者として気持ちは非常にわかります。こちらとしては、正しいことを言っているのに、なぜか相手は被害者面をしている。不満げ。反抗心まるだし。こっちだって好きで注意しているわけだから、納得いかない!そういう気持ちですよね。

こちらの質問に漫画で答えていきますが、端的に一言で回答するなれば、「それは、あなたが意地悪だからです。」ということになります。一言だと納得いかないでしょうので、漫画で丁寧に解説していきたいと思います。

注意すると子どもがそれを意地悪ととらえてくるのはなぜでしょうか。
注意するといじわると受け取られるのはいじわるだから。
お行儀、マナー、本来はそんなものは存在しない。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

更新はTwitterでお知らせ!