日本のママの謙遜スタイル│あぴママびより
謙遜ママ

日本のママの謙遜スタイル

誰だって子を褒められることはある
褒められたら謙遜するのが常識的
でも私は重ねて褒めてしまう
お体裁の謙遜もできるけど子は褒めたい

謙遜を教えるか、正直であるか

自分の態度がどちらかというと不正解であるのは私だって理解している。

そして、あぴちゃんにはどこかのタイミングで、こういう場面では謙遜の姿勢を見せるのがこの社会では普通とされるコミュニケーションスタイルなのだ、ということを教えなくてはならないなあ、とも思っている。

でも、ふだん、口に出して認めているあぴちゃんの美点を、他人の前では、謙遜してソフト否定するというのは、子どもから見て、どうしても一貫性がないような気がするのだ。私が謙遜を始めるのは、「様式としての謙遜美」をあぴちゃんが完璧に理解するほど成長した後になるだろうなあ、と思う。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※購入特典がついているのは、Amazon楽天での購入のみです。こちらから

謙遜ママ
更新はTwitterでお知らせ!