いまだにパパ大好きな中学一年生。│あぴママびより
なんか、ずっとパパすき

いまだにパパ大好きな中学一年生。

試合、緊張してミスばっかした
夕食。パパは飲み会で不在。
就寝時。
パパー。試合緊張してミスばっかした。
顔が見えなくてもパパにすぐ伝えたいあぴちゃんであった。

あぴちゃんは、年一回とか二回の、ほんとうに落ち込むような悲しい出来事や寂しい出来事の相談は迷わずママを頼りますが、普段のちょっとした悲しい出来事やショックだった出来事は、ママよりパパに話したい感じです。

あぴちゃんに相談された夫の回答を聴いていると、たしかにちょうどかゆいところに手が届くような相槌を打つなぁという感じ。

適度に共感して流す感じですね。我が家では、共感をしめして寄り添う女性的な会話は夫のほうが得意な感じです。

我が家はハード系共働きだった関係上、夫も等分に子育てせざるを得ませんでした。だから、世間的によく認知されている役割という見方でいうと、一家に母親がふたりいる感じです。だから、よく聞く「女の子が思春期に父を毛嫌いする」という現象は、想像もできないなというような家庭状況です。いわゆる父的立ち回りをする人が不在だから。

めちゃくちゃ大変な環境で綱渡りするような子育てしておりましたが、それがよかったのかもしれません。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

なんか、ずっとパパすき
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件