【あぴサポ会】人を安易にカテゴライズするデメリット│あぴママびより
ラベルの悪魔

【あぴサポ会】人を安易にカテゴライズするデメリット

人をカテゴライズする比較的新しい言葉を最近たくさん見かけるようになりました。ADHD、ASD、HSC、HSPなど、いろいろです。

そのほかにも、従来からのカテゴライズの言葉はたくさんあります。専業主婦、会社員、バリキャリ、フリーランス、ニート、パートなどの生活形態を表す言葉もあれば、LGBTなどの性的指向をあらわす言葉も。美人だとかブスとかも入るのかしら。

そのようなカテゴライズの言葉で我が身をそして身近な他者を振り分ける行為は、当事者としてはある種の救いにもなりえます。わけのわからない他者や自分の傾向に対峙するのには根気と思考力が必要で、そしてなにより心が元気でなければできることではありません。そんなときに、そのわけのわからなさをピタリと表してくれる言葉があれば、それはなによりの救いです。そこからはその言葉の指し示してくれる方向に進めばよいのです。ときにはまっくらな洞窟の中の一筋の光に見えることもあるでしょう。

他人にカテゴライズの言葉を当て込むことは人にとって大きな癒しになりえる一方、そうしないほうがいい場合もたくさんあると考えます。今日はそのことについて書きます。

私たちはモヤモヤする。他人の言動に。
他人にモヤモヤするのは思考が追いついていないから
そんなときにラベルの悪魔がやってくる
バシっ
私たちが思考から解放される瞬間だ。

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

ラベルの悪魔
更新はTwitterでお知らせ!