- 2021年1月22日
- 2024年4月19日
【あぴサポ会】好きを追求するべき理由
好きを仕事に!とは主張しません。しかしたとえだれがなんといおうと好きなものに触れ続けるべき、とは思います。その根拠を漫画にしました。
好きを仕事に!とは主張しません。しかしたとえだれがなんといおうと好きなものに触れ続けるべき、とは思います。その根拠を漫画にしました。
Kindleで初月無料で読める5冊の本を紹介します。お金の勉強、自己啓発本、教育本、いろいろ詰め込みました。
もう子どもに怒らない第四弾です。このシリーズでは自分の感情をコントロールする方法について取り上げていますが、今回は自分のイライラのきっかけを説明することの重要性を漫画にしました。
習い事への行きしぶり、どう対応するべき?「なら行かないでいいよ」とは絶対言えなかった昭和生まれがうんうん悩んでたどりついた結論とその思考過程をどうぞ。4コマだけなら非会員もお楽しみいただけます。
もっとも良き希望の持ち方とはなんでしょうか。「終わったら」ではなく、「いつか終わる」ことを前提に今を楽しむ術を教えたい。
家族の一員がコロナウィルスに感染したらどのように他の家族への感染を防ぐことができるでしょうか。備えておくべきもの、考えておくべきことをまとめました。
子どもへのアンガーマネジメントを考えるシリーズ第三弾です。自制心は消耗するという衝撃的ともいえる心理学上の事実をご紹介しています。自制心を制御することができれば怒りもコントロールできることを提案しています。