【あぴママの本音】あぴママの性教育│あぴママびより

【あぴママの本音】あぴママの性教育

「性教育を、どうすればよいかわからない」。発信活動をしていて、ほんとうによく届く質問です。

わたしは、性教育について、あまり迷ったことはなく、自分が性というものにたいして持っている概念をそのままあぴちゃんに移行させてきた記憶があります。

「何歳から」とかいうことも意識したことはなく、言葉を理解していて、話の流れがあったらそのまま伝えていたという形です。

恥も、抵抗も、なにもないです。

恥も、抵抗も、偏見も特になかったので、わざわざ「子どもへの性教育」というトピックで絵本や本などが出版されているのを知ったとき、「なんでわざわざ本にするのかな」といぶかしんだ記憶すらあります。

たぶん、恥と抵抗がない、ということはある意味大きな問題なんでしょうけれど、でも、ないものは仕方がないです。

昔、性教育について話した有料Voicyでは自分の性的傾向を包み隠さず話したこともあります。(一応、こういうのはあまりオープンにするべきものではないという世間の事情も知っていたので、このVoicyはかつてご購入いただいた方しか聴けないようにしてます。)

今日はわたしの性教育について、あるDMに応える形でまとめていきます。

こんにちは!あびママさんはあぴちゃんに性教育はされていますか?

私は小学校5年生の男子と1歳半の犬を育てる女です。

先日私が困惑した息子とのやり取りですが聞いて頂けますでしょうか。

👦🏻「ママ、人間の赤ちゃんは男の人の精子と女の人の卵子が合わさってできるらしいねん、でもどうやって別の人同士のやつが合わさるん?」
👩🏽‍🦰「虫とか動物は子孫を残す為に交尾するやろ、それはどういう感じかわかる?」👦🏻「カマキリとかやったらオスがメスの上に乗っかってする」
👩🏽‍🦰「人間もほぼ同じやで」
わたしは心臓をバクバクさせながらこの答えで納得してくれると思っていたのですが、
👦🏻「人間が人の上に乗ったりするとかそんなんないやろ〜」と言われました。
この先どう説明したらいいかわからなくなり、息子にママに少し時間を下さいとだけ伝えました。

あぴママさんはあぴちゃんからそういった質問はされた事がありますか?
なんでもいいので性教育についてエピソードなどあれば聞きたいです!!

\ 当ブログ、まとめて読むなら本もある母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

厳選漫画が90編。「自分の育て直しに何度も読み返したい」という声も目立つ本です。こちらから

更新はTwitterでお知らせ!