我慢強い子はえらい子?│あぴママびより
我慢強い子はえらい子?

我慢強い子はえらい子?

我慢強い子だから
えらいねと褒められるあぴちゃん
我慢強いからえらいのか?弱い子はえらくないのか
強い個体を褒めるのは弱い子にとっての生きにくさになってはいまいか
子にとっては褒め言葉の影響は大きいということだけは意識したい

優しいところ、気立てのいいところ、能力の高さを指摘されたときは、こんなことは考えません。ただ、「我慢強い」「大人しい」こういった褒め言葉をいただいたときには、少し身構えてしまいます。

こういった気質は面倒をみる大人にとって都合の良い気質であり、他人によってそれを認められ褒められることは、その子がそれらの言葉により無意識にその特徴を強化する因子になりえます。

他人にとって都合のよい特徴を強化する。これも戦略のひとつといえますが、幼子にはこの戦略を使いこなすのにはきっと難しいだろうと思うのです。まあ、でもだいたいにおいて、褒め言葉は拒絶せずにしっかり受け取ります。

関連記事

謙遜を教えるか、正直であるか 自分の態度がどちらかというと不正解であるのは私だって理解している。 そして、あぴちゃんにはどこかのタイミングで、こういう場面では謙遜の姿勢を見せるのがこの社会では普[…]

謙遜ママ

 

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

我慢強い子はえらい子?
更新はTwitterでお知らせ!