【あぴママの本音】褒めて育てるを超える、新しいフェーズへ│あぴママびより
新しいアイデンティティを与えるフェーズへ。

【あぴママの本音】褒めて育てるを超える、新しいフェーズへ

身近な人との関係で心がけていることがあり、それを今回は漫画にしてみることにしました。

「褒めて育てる」をもっともっと解像度たかく理解していこう。という漫画です。

そうすれば、子どもをガイドする言葉はどんどんあふれてきます。自分が経験したこと。自分が流した涙。すべてを糧に、子どもたちに移行していこう。

それらは「指導」の体裁をとっているけれど、かならず子どもの血肉になっていくのですね。

そういう言葉の数々を生み出すために、まずはゴールを解像度高く理解していこうという漫画です。

しばらくぶりにあぴちゃんに勉強を教えている。
特性であるかもしれないし、親への甘えもあるのかもしれないが、あぴちゃんはだらだらとしてしまう。
だからやる気のあるうちにのせてのせてのせなければならない。
さすがだね、と言われたらさすがな自分を継続しようとする。
バツばっかりだけど今がいちばん悪い状態よ。
新しいアイデンティティを与える。
褒めて育てるを意識している限り、創造的な言葉は生まれてこないのではないか。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

新しいアイデンティティを与えるフェーズへ。
更新はTwitterでお知らせ!