【あぴママの本音】自分を優しく許すコツ│あぴママびより
自分を許すと他人も許せる

【あぴママの本音】自分を優しく許すコツ

この手にあるものを随時手放して、「まぁいっかー」と、のびのび生きていけたらどんなにいいでしょう。これはマイペースと呼ばれる方の生き方かもしれません。

しかしマイペースではない人、人に合わせて動くことができる人ほど、たくさんのルールを自分の中に内在化していることから、しがみついているものが多く、がんじがらめになりがちです。だからこの「まあいっかー」の感覚があまりわからない。

なんとなく「こうであるべき」をこなせない自分を責めながら生きてしまうわけです。

しかしこの「まぁいっかー」と自分を許す感覚が、自然にはわからない人でも、思考の力で「まぁいっかー」という状態に、自力でもっていくことはできると思うのです。

それには、自分の心の中に引き出しをたくさんつくることだと思います。そして、なにかあれば、その引き出しのところまで歩いていき、中のメモをたくさん取りだして読んでみる。そして、そのときの自分にとっていちばん都合のよいものを選ぶわけです。

今日のテーマはそんな引き出しをつくる方法についてです。どうぞご覧くださいませ。

タイ旅行でのさまざまなトラブル
  
ホテルで明かす夜。
  
横になっているのに眠れない。
  
しかしこういうとき、最近の私は特に気に病まないようになってきている。
そういうとき、わたしは起きだして引き出しの元にいく。
引き出しの中にはメモがいっぱい入っている。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

自分を許すと他人も許せる
更新はTwitterでお知らせ!