パパの焦り│あぴママびより
パパの焦り
ガタッと音をたてて部屋に入るパパ
ため息をつくパパ
あのさ、ものを出すじゃん?使い終わったら元の場所に戻すといいよ
すごい簡単だよ。それだけでいいんだよ。
あのね、パパ。それが難しいの。そうなの。
ねぇ
なんでなの?

我が家は、わたしもあぴちゃんも散らかっていても平気にすごせるほうですが、夫は少しでも散らかっているのが落ち着かないようで、わたしたちのあとを掃除しながらついてくる、みたいな構図が繰り広げられています。

ものを出してそのままにする感覚が信じられない、とのことです。

お掃除お片付け能力に偏差値があるのなら、わたしとあぴちゃんがぐいぐい偏差値を押し下げている反面、夫が平均をゆうに上回る偏差値を誇っているだろうので、我が家はだいたい日本の一般家庭程度には部屋が片付いていると思います。夫の働きに感謝しかありません。

Voicyでは、悩み相談に答えました。「家族を蔑ろにして他人を優先してしまうくせをどうにかしたい」という相談でした。10分のラジオの中でなぜわたしが家族至上主義を生きているかその理由についてもお話しました。

【悩み相談】家族を蔑ろにして他人を優先してしまうのをやめたい

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

パパの焦り
更新はTwitterでお知らせ!