子どもは泳がせるほど面白い│あぴママびより
子どもの会話は面白い

漫画のあとに本文が続きます。

ママとパパの命令がちがうとき
そういうときは、聞きたい方のいうことを聞くの
どっちかが怒ればどっちかがこういったからって言えばいいの
悪知恵を授けている

ギリギリまでほおっておくとかえって悪事に気付きやすくなる

子どもどうしの会話ってすごく面白いです…。ごっこ遊びの内容はもちろんですが、漫画のような悪知恵の授け合いもとても面白いです。お互いに悪知恵を授け合い、どんどんアップデートしていっているのがわかります。

けっこう悪い内容を話し合っているとき、これは介入したほうがいいのではと迷うこともありますが、極限まで介入せずにほっておくと結局善き方向に向かい直していることが多いです。

そうしてほっておくと、この人の前だと何をいってもあまり怒られないとわかるらしく、けっこういろいろしゃべってくれます。なので割と、子どもたちの変化に気付きやすいし、本当に芯から正したほうがいい行為を子どもがわたしのまえで発露してくれやすくなるというメリットもあると思います。隠されたら逆に正す機会を持てません。

悪さも含めて、すべての子どもは本当に可愛く愛しい存在です。

※漫画の中のふたりは、結局パパに電話をして帰宅時間の延長を請うてみるという戦略に切り替えていました笑 無事帰宅時間の延長をゲットしていましたよ。

LINEでは気まぐれですが、Twitterでは抜かりなく記事更新をお知らせします。漫画のメイキング動画などもシェアしますので、お気軽にフォローくださいませ。

あぴママのTwitter

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

子どもの会話は面白い
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件