【あぴママの本音】不安を無効化するための方法│あぴママびより
不安を無効化するための方法

【あぴママの本音】不安を無効化するための方法

「不安」という気持ちがあります。

これからもしっかり生きていけるのかな、という漠然とした不安。今手にしているものがひとつでも欠けたらいやだなあという不安。

どんな人でも定期的にこんな気持ちを持つことだろうと思います。不安な気持ちを行動の原動力としている人もいらっしゃるでしょう。しかしそうはならず、不安の気持ちがなんの役にも立たず常にそこにある場合は、不安を無効化させる考え方を身につけたいものだと思います。

わたし自身も、仕事をして子どもを養い、社会の一員として生きていく中で不安や絶望を感じる機会も多々ありましたが、漫画でかいた考え方を発見してからは、とても上手に不安と付き合えるようになったのです。

誰かの心が軽くなり、今後もずっと軽いままである状態をつくることができたらと思い漫画にしました。そんなことが起きたなら私はとても嬉しいです。

文章目次

1、具体的な想像の仕方
2、不安を行動の原動力にするべきではない理由

不安というのは自分の心が勝手につくりだす幻想のようなもので
衣食住に満たされてそれ以上なにも望まないという状況にすらそれはやってくる。
ああ今持ってるものひとつでも欠けたらどうしよう。
ああ、あれがああなったらどうしようって。
みんな自分の日々を忘れて不安になっている。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

不安を無効化するための方法
更新はTwitterでお知らせ!