【あぴママの本音】心の操作法、実践編│あぴママびより
天使と悪魔

【あぴママの本音】心の操作法、実践編

前回の記事では、他人のネガティブ発言に影響を受けないあぴママなりの方法について漫画を書きました。

関連記事

家庭内や職場の人間が、ネガティブな発言ばかり繰り返すとしんどくなります。他人の言葉に容易に影響されるのは人間の本能だし本質でもあるからです。かつての私はそんな他人のネガティブ発言に影響を受けまくっていたような気がしますが、ある技をおぼえ、試[…]

他人のネガティブ発言に影響されない方法

そうしたところ、以下のような質問をいただきました。

我が家の夫は、繁忙期になると視野が30度くらいになって不機嫌になるので、それに流されないようにするのにいつも必死です。

確認させていただきたいのですが、
これは、怒りや悲しみの感情が発芽した時、
①「今、私は〇〇で悲しんでいる」と自覚し、
②このまま悲しみ続けるか、orそれはそれとして悲しみは切り上げるか選択、
③自分のことや他人について分析を始める、
といったステップで合っていますか?自分の言葉にした方が私は獲得が早い気がするので確認させてください。

これに対して回答します。実際にあぴママの心の中をつぶさに追った漫画を描きました。どうぞご確認ください。

天使と悪魔

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

天使と悪魔
更新はTwitterでお知らせ!