秘書ポポ子! vol.3│あぴママびより
秘書ポポ子!

秘書ポポ子! vol.3

こうやってうんうん考えて苦労して仕事しているのに
きっと人からみたらずっとパソコンの前でぬくぬく座っているだけなんだ。
私だって他人からみて大変そうな仕事がしたいよ
他人からみて大変じゃなかったらその仕事は大変ではないのですか?
Cコードって絶対難しいよね。私だけなのかな
みんな難しいって思っているのか調べてみよう
あなたにとって難しい。他人にとって難しいことは関係していますか?
誰がなんと言おうとおいしいものはおいしいっポ

なぜ他人の感覚を求めるのだろう

たとえば、「仕事が大変だ」とか「このコードはとても難しいな」っていう気持ちは、とても個人的なものです。主体は自分です。

それなのに、そういう個人的な気持ちにまでも他人の指標を持ち出したくなる気持ちって…たしかにありますよね。

「仕事が大変だ」と他人に思ってほしいのは、なにより自分で自分の仕事をしっかりと認められていないからですね。「このコードが難しいのは私だけ?」っていう不安な気持ちは、私はコードを学ぶにあたってなにか致命的なミスをおかしていないだろうか、正しい道を歩んでいるのだろうか?というところからきているわけですね。

いつも、「なぜ」を繰り返すと本質が見えてきます。

「なぜ私は私の仕事をみとめていないのだろうか」

「なぜ私は最短の道に固執しているのだろうか」

ここまでブレークダウンできたら答えを出すのはとっても簡単なのでした。みなさんには、他人の指標が必要なことはありますか?

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

秘書ポポ子!
更新はTwitterでお知らせ!