似合う似合わない、なんて無い。│あぴママびより
似合うか似合わないか、じゃないだろう。

似合う似合わない、なんて無い。

あぴちゃんは幼少期、大好きだった先生にあこがれて髪をのばし始めた。昔はただただかわいかったロングヘアが
今ではかなりかっこいいスーパーロングヘア。今日もかっこいいなぁ・・・ちょっとうらやましい 似合っててバチッときまってる。
ママもあぴちゃんみたいにかっこいい髪型したいからのばしてみようかな。 いんじゃない?
ちょっとがんばって伸ばしてみたが不安がおしよせる。 なんか髪質ちがうしこんなうっとうしい思いしてかっこよくならないかもしれんしそもそもロングは似合わないからママもう切る・・・
似合うか似合わないかじゃねーよ、
やりたいか、そうじゃないかだろ。 名言キタ。ただ「やりたい」だけでに忠実に理想にたどりついた人の言葉は強い。あぴちゃんの言葉を胸に今も髪をのばしている。

幼少期のあぴちゃんが、園の先生にあこがれてロングヘアを目指し始めたとき、あぴちゃんの周りの数人のお友達も同タイミングでロングヘアを目指し始めました。

それほどすごくいい先生だったのです。あぴちゃんにとっては、彼女のことがほとんど母親のようなものでした。あの当時、ほんとうの母親よりも先生のことが好きだったのですから。

お友達は結局、髪が長くなる前に切ってしまったのですが、あぴちゃんだけ、ついに先生と同じ長さのロングヘアに!

ロングヘアというと、女の子らしい子が目指すものかなと自分も変な先入観をもっていたのですが、あぴちゃんはそれを見事に打ち破ってくれました。かっこいい女の子のロングヘアです。

今ではなおさら長くなり、かなりかっこいいです。似合う、似合わないを超えた、彼女のスタイルに昇華されています。

あんまりかっこいいので、なんか感化されてわたしも髪を伸ばしていますが、こっちはぜんぜんかっこよくならないのでした。

メールで更新をお知らせ。メルマガの登録は、こっちだよん→あぴママのメルマガ

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

似合うか似合わないか、じゃないだろう。
更新はTwitterでお知らせ!