自分の子どもを育児漫画にすることの倫理。わたしの考え。│あぴママびより
自分の子どもをコンテンツにしてもよいのですか。わたしの答え。

自分の子どもを育児漫画にすることの倫理。わたしの考え。

今回はたまに寄せられるコメントをテーマとして取り扱います。テーマは「子どもを育児漫画にすることの倫理」です。

寄せられたコメントはだいたいこんな内容です。

「子どもを漫画のネタにすると、だいたいのケースで、子どもが大きくなったときに反発し、ほんとうは描かないでほしかったとなるのではないか。書籍化まですると、親子関係が破綻するケースもある。子どもが嫌がったときに、すべてのコンテンツを削除する覚悟はあるのか?」

漫画で答えていきます。

娘との毎日を漫画で記録する喜びをつづった先日の投稿には、あるコメントがきた。5月13日のインスタ、Xの投稿
嫌なことを聞きます。子育ての面白さやあぴままさんの独特の考え方、個性的なあぴちゃんを記録されるのはすごく貴重だなと思います。質問ですが、西原理恵子さんはじめ子育てマンガ(ノンフィクション系)は、だいたいお子さんが大きくなった時に、反発されもう描かないでほしい。今まで描かれていたものもすごく嫌だってなることが多いと思います。特に書籍化されていると親子関係が破壊されてしまうこともあります。子ども本人が周囲に特定されちゃうのが問題だとは思いますが、あぴちゃんもママも個性的なので、特定される恐れはあるように思います。あぴちゃんが嫌がった時に、全てを消す覚悟はありますか? 嫉妬や支配欲を心配という皮にくるんで発散しているらしいこのコメント。
とてもよい機会と思い、あぴちゃんに読み上げた。あぴちゃん、ママの昨日のマンガ見たでしょ。あれにきたコメント、きいてほしいからよむわ。うん
読み上げた直後、 サイバラさんの話、昔したやん、あのこと言ってるわけよ。ハァ・・・
うちとママの性格上それはぜったいねーわ。そもそも・・・
うち、あんな変な髪型じゃねーし、あんな犬みたいな口じゃねーし、あんなガキみたいでもねーし
なんも知らないくせにな。ママ、うちがこう言ったってマンガにかきな。あ、戻った・・・ 読者の夢をちゅうちょなく壊しにいくあぴちゃんであった。
でもねぇ、分かるのよ・・・。子どもがかわいくておもしろくて与えてもらった気づきをみんなに教えたくて、かく理由なんてない。目的もない。ただただつき動かされるようにかいてる。
ねぇ、でもこの子の尊さ、白日にさらして大衆の解釈の海に放ってもいいのかしら。そんな気持ち。
すべての表現者を悩ませるこの問題ですが、自分なりのこたえは前にボイシーで話しております。私はこれを表現者の仲間にきいてほしい。有料だから、本当に悩んでる人だけきくのだろうけど、後悔はさせないかなと思います。

わたし、この問題、当事者として本当によくわかるなぁと思うんです。

たまたま自分の場合は、子どもがもうすでに大きくなっていて、自分のスマホを持ち、わたしの作品を読んでいるという状態ですし、作風なども赤裸々ではないから、あまり気に病む状況でもないのです。

ただ、中には小さな子どもを作品にしている場合もあるし、赤裸々な描写を作風としている方もいらっしゃるでしょう。そんな方が、表現者としてこの問題とどう向き合い、どう解釈していくか。

どういう考え方を胸に表現活動をしていったらよいのか。

そういうわたしの考えを2022年のVoicyでしたことがあるのです。録音のきっかけは、西原理恵子さんのお子さんの意見とされるものがWEBで拡散され、子どもをコンテンツにすることの倫理的是非が話題になったことでした。

自分の娘をコンテンツにすることとその倫理

上記をクリックしていただけると、Voicyに飛べます。わたしはVoicyは無料公開しませんから、プレミアムリスナー限定ですが、当事者として悩んでいる方にはお勧めできる話ではないかなと思います。(ご購入を検討される方はWEBブラウザから購入されると最も安価で500円です。)

録音当初、わたしは西原さんの漫画は読んだことがなかったと記憶しています。

ただ、録音後作品を少し読んでみて、意見が変わりました。西原理恵子の漫画を裸の感性で読める人間は、西原理恵子が毒親だとは言わないでしょう。つまり「門外漢にはなにを言う権利もない」、このような意見になりました。Voicyは意見変化前のものですが、それでも参考にしていただける視点はたくさん含まれていると思います。

それにしても、漫画に描写した、あぴちゃんの発言が面白すぎた!w

あれだけ自分が可愛いっぽいキャラとして漫画化されているのを知ってるくせに、そのイメージを守る気はさらさらないあぴちゃんなのでした。

\ あぴママの本音の会 /

忖度なし。本音のみ。

あぴママが本音本気で語る気鋭のコンテンツ郡です。

✔️ ものごとを深く考えられるようになるための方法論

✔️ 子の集中力を最大限に高める方法

✔️  論理的思考能力は心に効く

等々、ぜひご購読お待ちしております。

自分の子どもをコンテンツにしてもよいのですか。わたしの答え。
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件