【会員限定】人に迷惑をかけるな、と教えてはいけない│あぴママびより
人にかけた迷惑の先にあるもの

【会員限定】人に迷惑をかけるな、と教えてはいけない

子が自立するまでに親が教えなければならないことに優先順位をつけるとするなら、みなさんならなにを一番に持ってくるでしょうか。きっと人によって答えはバラバラだろうと思います。今回は私の考える、子に教えなければならないもっとも大切なことについて少し深めてみます。

結論からいうとそれは、「自分が人にかけてしまう迷惑を受け入れること」です。言い換えると社会が相互扶助で成り立っているということをしっかりと教えること。

この態度が、のちのち子ども自身が遭遇するいろいろな不条理への対応を助けるだろうという狙いがあるからです。そしてこれは、たくさんの成人が悩む「低い自己肯定感」への問題にも対応可能な態度だと思います。(自己肯定感については次の会員限定記事で触れます。)

まずはいつもあぴちゃんに伝えていることを漫画にしてみます。

あなたの生活はみんなの助けで成り立っている
大人にはお仕事があってそれは社会をつくるためだ
みんなが作ってくれるものを排除したら一週間と生きられない
そういえばあなたは小さな頃みんなにとても迷惑をかけた

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

人にかけた迷惑の先にあるもの
更新はTwitterでお知らせ!