【Dx本音】人を無視したらダメと教える。それでいいのですか。│あぴママびより
人を無視したらいけない。本当にそう?

【Dx本音】人を無視したらダメと教える。それでいいのですか。

先日うにゃさんが、インスタに下記の漫画を投稿してくださいました。

そうしたら、うにゃさんがわたしのブログの文章をそのままインスタのキャプションにのせてくださったことにより、異例の数のコメントが集まってしまった、こういう出来事がありました。

詳しくは、上記の漫画と文章を読んでいただけたらいいと思うのですが、どうやら読者の皆さんは、わたしがあぴちゃんの非行に困っていて対処法がわからない状況にある、と理解されたようなのです。

誤解を誘うような誘導をしてしまい悪かったなぁと思っているところなのですが、よくよく皆さんのコメントを読んでいると、大変おもしろい事実に気づきました。

上記の漫画では、あぴちゃんが親を無視しているところが描かれているわけだけれど、それに対して「自分なら『無視はよくない』、『無視はいけない』と教える。」というコメントが結構ついていたのです。

またそのほかのコメントも、あぴちゃんが親を無視しているところを特に問題視している、そういう気持ちが透けて見えるようなものばかりでした。

大変おもしろかったです。さすが、儒教の国!みたいな感じでした。

やっぱり、たくさんの人々が当たり前のように語ること。それと、自分の感覚の差異というのは、思考を深めるきっかけになるので、大変ありがたくそれらのコメントを読ませていただきました。

わたしは、「無視はよくない」、「無視はいけない」とは、子どもに教えないんですね。ぜったいに教えないと思います。そういう教育は行ってきませんでしたし、これからも行うことはないでしょう。

今回はこれについて詳しく書いていきます。

人を無視したらいけない。本当にそう?

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

人を無視したらいけない。本当にそう?
更新はTwitterでお知らせ!