戦争を終わらせる方法│あぴママびより
戦争を終わらせる方法

戦争を終わらせる方法

関わった相手から嫌な仕打ちを受けたりとか、大損させられたりとか、生活の中でそんなことってあるもんだと思うんだけど、結果的にそういうことになってしまった相手が、大病をしたり、亡くなったりすることが続き、
もしかしたら、自分が知らずに呪ってしまったんじゃないかとか落ち込んで考え込んでしまったことがあって、 なんかヤバイねほんと・・・ うん、でもたぶん偶然だし気にして関連付けてるだけだから・・・
なんかうちものろってみたくなってしまうわ・・・ 絶対やめな。本当、気分がわるいから。ぜんぜんスッキリとかしないよ。
ママ、なんかもっと悪い奴のろいなよ。う~ん・・・ネタニヤフとか。
う~ん、でもネタニヤフがいなくなってもガザの虐殺は終わらない気がする・・・。 そうね。イスラエルの市民も何が起きてるのか知らないみたいだしネタニヤフの下にはたくさんの人間もいる。
ネタニヤフをのろうのはおもしろそうとは思うんだけどね、でももう特定の誰かをのろうことはママにはできなさそう・・・ママは、ママの中にいうネタニヤフを亡くしたいの。
自分の中にもたしかに自分の嫌いな人間や自分の描くゴールにいらない人間を排斥したい気持ちがあるからね・・・個人からそれがなくならないと世界は変わらないよね。
あぴちゃんもめいちゃんをいじめた川口くんを許せなくてどっかいってほしいでしょ?
うん。マジいなくなってほしい。恋愛脳の女子たちがさっそく川口チヤホヤを再開してんのみて気分わりー その気持ちよ。
ママはもう第一線をしりぞいてるからこういう気持ちをコントロールし易いの。でもあぴちゃんは現役だから、実践しながら考えないといけない。
大変だろうけどがんばって。 なんか、あぴちゃんには私には難しかったことができるんじゃないか、とかなんとなく思ってる。追い越されないように自分も日々研鑽したい。

さいきん、ずっとイスラエルとパレスチナのことを考えています。

だから、あぴママの本音会やVoicyでも、どうもそちらに視点がかたむいてしまいます。(参考:戦争を終わらせようとしない。)

わたしは考えるより先に手足が動くほうですから、どうしても何か問題が起きていると知ったら、実際に本を読んだり、支援活動を行ったりするほうに、すぐに走りがちです。

この問題でも、あぴママグッズの全売上をパレスチナの井戸プロジェクトに寄付したり、パレスチナの支援イベントに家族で足を運んだり、あぴママ漫画の読者さんたちに、関連書籍をご案内し関心を促したりしました。(教科書ではなく、自分の言葉で語ること。それを教える本。

でも、どうも、「そんなことを率先してやるべきではない」という声が自分の中から上がっているのも事実なんです。

その声が、この漫画を描かせました。

わたしたちには、地球の遠い仲間に思いを馳せる以上に、やるべきことがあるはずなのです。今、今日、この場所でできることがあるはずなんです。

この件に関する限り、わたしの心と体はバラバラです。

矛盾を抱えながら、今日も生きています。

\ 当ブログ、まとめて読むなら本もある母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

厳選漫画が90編。「自分の育て直しに何度も読み返したい」という声も目立つ本です。こちらから

戦争を終わらせる方法
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件