あぴママとあぴちゃんの日々│あぴママびより
CATEGORY

あぴママとあぴちゃんの日々

  • 2020年9月1日
  • 2020年9月1日

川からモーモー

川で牛蛙が鳴いていたけれども、ママがふざけたせいであぴちゃんは牛蛙の存在を今も疑っております。

  • 2020年9月1日
  • 2020年9月1日

思春期とあぴちゃん

出る釘を打つ、少し変わった人を笑う。これは、日本に蔓延する横並び主義の弊害的行動かな。

  • 2020年8月30日

「忙しい」は主観

「忙しい」ってあぴちゃんが言うなら、それは本当に忙しいのです。「いや、それ全部遊びじゃん」って言ったらいけないのです。 なぜなら「忙しい」は主観的な気持ちをあらわす言葉だから。 実はこれ、つい最近「忙しい」を連呼する同僚の気持ちを軽んじてしまったこと […]

  • 2020年8月20日
  • 2020年8月20日

子どもの澄んだ目とアドバイス

あぴちゃんに怒ってしまったママにたいし、見ていた子どもがママにアドバイスをくれました。ママは思わず心を打たれました。

  • 2020年8月17日
  • 2020年8月17日

玉砕覚悟の小学生

玉砕覚悟で無茶振りをしてくる傾向にあるあぴちゃん。たまにママのストレスです。

  • 2020年8月13日
  • 2020年8月13日

ラジオ体操

夏休み、真面目にラジオ体操にかようあぴちゃんにはひとつ疑問がありました。さてなんでしょう。

  • 2020年8月12日
  • 2020年8月12日

小学生のあやしい日本語

小学生の日本語はいまだに少しあやしいことがあり、じわじわきます。可愛い言い間違いをどうぞ。

  • 2020年8月8日
  • 2020年8月8日

あぴちゃんの言い分

iPadに夢中になるあまり、自律的な生活を行わなくなったあぴちゃん。ママがiPadのパスコードを変えてしまいました。不自由によって自由を与えることの意味についても書きました。

  • 2020年8月7日
  • 2020年8月7日

大相撲

コロナウィルス流行は小学生の社会勉強に大きく寄与すると思います。あぴちゃんの小学生らしい可愛い発想を漫画にしました。

  • 2020年8月2日
  • 2020年8月2日

夏休み、何をする?

今年の夏休みの計画を立てていたら、あぴちゃんがボケを見せてくれました!

  • 2020年7月31日
  • 2020年7月31日

ポジティブな小学生

夏休みは少ないけど、とにかく夏休みの宿題が少なかったのが嬉しすぎるあぴちゃん。テンションが高い様子を漫画にしました。

  • 2020年7月28日
  • 2020年7月29日

あぴちゃんの突きつける難問

小学校でタンコブをつくってきたあぴちゃん。大きなタンコブなのに保健室にもいかず、誰にも言わずに帰ってきました。何かを隠しているようです。