小学生との毎日にボードゲームを│あぴママびより
やる気のでない小学生
将棋
将棋
将棋
将棋
ボードゲーム大好き

あぴちゃんが物心ついたころからたくさんのボードゲームに親しんできました。常に6種類くらいのボードゲームを常備していますが、その中でも繰り返しプレイする鉄板をひとつ紹介したいと思います。

カタン
カタン スタンダード版

これは、あぴちゃんが年長さんのときに購入。親子3人で繰り返し遊び続け、今でも2週間に1回は必ずこれで遊びます。自分の陣地を広げていく典型的な陣取りゲームだけど、戦略だけではなく運の要素も強く、誰が勝つのか最後までわからないのです。大人2人と6歳児で遊んでもじゅうぶんに盛り上がります。

購入したばかりの頃は休日に連続6回プレイして、丸1日一歩も外にでることがなかったこともあるほどとても楽しいゲームです。

うちでは、1時間の空き時間があれば必ずカタン。30分しかなかったらカルカソンヌ。20分しかなかったらブロックスと、相場が決まっています。

教育とか脳トレとか、難しいことは何ひとつ考えていません。ボードゲームで遊ぶのはただただ家族との仲を深めるためです。なにかみんなでひとつのことをする時間、会話だけを楽しむ時間を意識的に設けないとそういう時間は減る一方です。その点、ボードゲームはとても素晴らしいと思います。会話も自然と発生するし、悔しがる様子、嬉しい様子、お互いの性格が本当によくわかります。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

やる気のでない小学生
更新はTwitterでお知らせ!

あぴママとあぴちゃんの日々の最新記事8件